本作公開について (サギ)
本当はレコーディングはしないでライブだけを演るバンドで居たいねぇなんて話してたんだけど、2020年は例のアレでライブハウスも休んじゃうし、世間も
expand_more
本作公開について (サギ)
本当はレコーディングしないでライブだけ演ってるようなバンドで居たいねぇなんて話してたんだけど、2020年は例のアレでライブハウスも休んじゃうし、世間的にも暗黒時代到来って感じだし、もうぜっんぜんやる事ねーから完全リモートでレコーディングでもしようぜって事になってね、よちよちと時間をかけて10曲仕上げた感じです。
最初にドラムだけ録音した音源をファイル便でメンバーにばら撒いてさ、ベースを入れギターを入れてと次々に重ねていく作業なんだけど、便利な時代ですよ、ほんとに。
プロのエンジニアも居ないし、ちゃんとしたスタジオでも録ってないからぜんぜん立派な音じゃないんだけど(笑)
完全ソーシャルディスタンスでやれる事はやったつもりです。
そんな事情からフリーダウンロードにしといたのでぜひ多くのみんなに聴いて欲しいです。拡散よろしくお願いします。
各曲について
グッドミュージック研Qジョー
脱サラしてロックバーでも始めようかとぼんやり考えてた頃、ひらめいた店の名前がこれ。曲のベースはポールバターフィールドのBorn In Chicago。その後ロックバーは自分に向いてないと断念。
ガヴァメントコメディショウ
初期ミーターズとかFunk Inkみたいなイントロギターリフが浮かんでね、スタジオセッションで曲に仕上げた記憶あり。歌詞は動物園の猿山を眺めてる気分で、、、
The Vote
オーセンティックなスカがやりたくて作った曲。もちろんスペシャルズクッキング。歌詞は単純明快!ピアニカ購入しましたよ
甘美な日常
古い友人から『カレーのレシピを歌にしてみたら?』と言われてから10年以上頭に引っかかってたアイディア。エンケンさんじゃないけどカレーライスは日常の平和景色。セクシーなダブルミーニング。TRexとダニーハサウェイをカレー風味にしてみました
catfish gumbo
バンド名的にもこういう曲をやりたいなと作ったガンボミュージック。歌詞はただの言葉遊び。昔歩いたバーボンストリートの記憶を頼りに力技でやり切りました。憧れのニューオリンズ!
人類の尻尾
この歌詞は実は深いんです。
そう勝手に自負してます(笑)
イントロはザ・フーを意識したんだけどイマイチだったかな。ま、ブリティッシュな雰囲気は出たかも、、、あれ?出てない?
イザイホー
沖縄は大好きで沢山行ったし、古いなーふーの文化をウチナー達に教えてもらったりしてて興味の大海に溺れていた頃、桜坂で『岡本太郎の沖縄』ってドキュメント映画に出会ってね、見終わった後にすぐに書いた曲。サウンドはワールドチャンプルにしたかったのでイメージ通り
ピカと二枚舌
もうね、スライ大好き!
あいつら、大嫌い!
な歌
ニハ
ライブでは後半に演奏するスカナンバー。子供の頃の記憶をセキララに。スカビリーみたいなプレイがもっとあるといいかなーと今更ながら思ってます。そのあたりは今後のライブをお楽しみに
school girl
1.2.3.4.GO!なロックンロール。
サニーボーイやジュニアウェルズのGood Morning Little School Girlってブルースの歌詞が原案なんだけど、なんだか世の中息苦しいことばっかしだからパコーンってつき抜けた曲にしたかったんです。レッツブギ〜